2028年、JARL破綻
JARL NEWS春号にあったH29年度の予算を織り込んでみました.
一家言ある方は,お近くの理事さん・監事さん・社員さんまでどうぞ.

●メイキング・オブ
◎6年間の財産の減
「一般正味財産期末残高」は
・H23(2011)年度末 1,182,111,716円 法人移行の年度
・H27(2015)年度末 946,905,051円
までは実績が出ています.
ここから先は,「予算」の「当期一般正味財産増減額」である
・H28(2016)年度 -79,688,500円
・H29(2017)年度 -54,711,000円
を参照します.
すると,H29(2017)年度末の「一般正味財産期末残高」は
946,905,051 - 79,688,500 - 54,711,000 = 812,505,551〔円〕
と求められます.
すなわち,
・H23(2011)年度末 1,182,111,716円
・H29(2017)年度末 812,505,551円
です.
その差は
1,182,111,716 - 812,505,551 = 369,606,165〔円〕
です.これが「6年間で減った財産」です.
◎6年間の日数
一方,日数を考えますと,この間,
・H23(2011)年度末の 2012-03-31 は 第40999日目*
・H29(2017)年度末の 2018-03-31 は 第43190日目*
*: Excelの日付で,「1900年1月1日」が「第1日目」
です.
この間の日数は
43190 - 40999 = 2191〔日〕
となります.(「365日×6 + 1日(2016年2月29日)」としても同様です.)
◎1日あたりの財産減
「2191日 で 369,606,165円 がなくなった」のですから,バーンレートは
369,606,165円 ÷ 2191日 = 168,693〔円/日〕
となります.はい,「17万円/日 で絶賛喪失中」です.
◎削れない財産
JARLの資産はほとんどが流動性のもの,現金チックなものです.
とはいえ崩せないものもありましょうから,以下を除外します.
「H27(2015)年度末」の実績値を参照し,以降「そのまま」とみなします.
・その他固定資産 91,376,597円
・退職給付引当資産 88,282,277円 (固定資産~特定資産 中)
――――――――――――――――
・計 179,658,874円
つまり,「残りの財産が1.8億円を切ったらおしまい」と考えます.
「負債」もあります(2.2億円)が,本検証ではネグります.
ほとんどが「前受会費」(2.1億円)であり,会員が泣けばすむだけなので.
値は,H27(2015)年度末時点のものです.
◎いつ果てる?
上述のとおり,
・H29(2017)年度末に 812,505,551円 の財産
・168,692.9096円/日 で喪失中
なのですから,これがこのまま進んで「179,658,874円を切るのはいつか?
」を求めます.
(812,505,551 - 179,658,874) ÷ 168,692.9096
= 3751.471703〔日〕
すなわち「H29(2017)年度末(第43190日目)から3752日後」となりました.
43190 + 3752 = 46942〔日目〕
です.
これをExcelくんで還元すると,
2028年7月8日
と求められます.
●寿命が――
◎伸びる場合
・会員増による収入増
・会員減を伴わない,会費値上げ
・支出の削減
◎縮まる場合
・会員減による収入減
・大規模投資(電子QSLなど)
●思考実験
下表は,さらなる思考実験です.

●“とらたぬ”模様 【4/8 追記】

●コールブックによる寄与 【4/9 追記】

●変動要因の解析
以下は変動要因の解析です.上図の元データです.詳細が必要な方はご堪能ください.
【4/8 2年分遡って追記】
一家言ある方は,お近くの理事さん・監事さん・社員さんまでどうぞ.

●メイキング・オブ
◎6年間の財産の減
「一般正味財産期末残高」は
・H23(2011)年度末 1,182,111,716円 法人移行の年度
・H27(2015)年度末 946,905,051円
までは実績が出ています.
ここから先は,「予算」の「当期一般正味財産増減額」である
・H28(2016)年度 -79,688,500円
・H29(2017)年度 -54,711,000円
を参照します.
すると,H29(2017)年度末の「一般正味財産期末残高」は
946,905,051 - 79,688,500 - 54,711,000 = 812,505,551〔円〕
と求められます.
すなわち,
・H23(2011)年度末 1,182,111,716円
・H29(2017)年度末 812,505,551円
です.
その差は
1,182,111,716 - 812,505,551 = 369,606,165〔円〕
です.これが「6年間で減った財産」です.
◎6年間の日数
一方,日数を考えますと,この間,
・H23(2011)年度末の 2012-03-31 は 第40999日目*
・H29(2017)年度末の 2018-03-31 は 第43190日目*
*: Excelの日付で,「1900年1月1日」が「第1日目」
です.
この間の日数は
43190 - 40999 = 2191〔日〕
となります.(「365日×6 + 1日(2016年2月29日)」としても同様です.)
◎1日あたりの財産減
「2191日 で 369,606,165円 がなくなった」のですから,バーンレートは
369,606,165円 ÷ 2191日 = 168,693〔円/日〕
となります.はい,「17万円/日 で絶賛喪失中」です.
◎削れない財産
JARLの資産はほとんどが流動性のもの,現金チックなものです.
とはいえ崩せないものもありましょうから,以下を除外します.
「H27(2015)年度末」の実績値を参照し,以降「そのまま」とみなします.
・その他固定資産 91,376,597円
・退職給付引当資産 88,282,277円 (固定資産~特定資産 中)
――――――――――――――――
・計 179,658,874円
つまり,「残りの財産が1.8億円を切ったらおしまい」と考えます.
「負債」もあります(2.2億円)が,本検証ではネグります.
ほとんどが「前受会費」(2.1億円)であり,会員が泣けばすむだけなので.
値は,H27(2015)年度末時点のものです.
◎いつ果てる?
上述のとおり,
・H29(2017)年度末に 812,505,551円 の財産
・168,692.9096円/日 で喪失中
なのですから,これがこのまま進んで「179,658,874円を切るのはいつか?
」を求めます.
(812,505,551 - 179,658,874) ÷ 168,692.9096
= 3751.471703〔日〕
すなわち「H29(2017)年度末(第43190日目)から3752日後」となりました.
43190 + 3752 = 46942〔日目〕
です.
これをExcelくんで還元すると,
2028年7月8日
と求められます.
●寿命が――
◎伸びる場合
・会員増による収入増
・会員減を伴わない,会費値上げ
・支出の削減
◎縮まる場合
・会員減による収入減
・大規模投資(電子QSLなど)
●思考実験
下表は,さらなる思考実験です.
楽観論 | 悲観論 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

●“とらたぬ”模様 【4/8 追記】

●コールブックによる寄与 【4/9 追記】

●変動要因の解析
以下は変動要因の解析です.上図の元データです.詳細が必要な方はご堪能ください.
【4/8 2年分遡って追記】
H24実績 ↓ H25実績 | H25実績 ↓ H26実績 | H26実績 ↓ H27実績 | H27実績 ↓ H28予算 | H28予算 ↓ H29予算 | |
●収益 「+」が増,「-」が減 | |||||
特定資産受取利息 | -803,032 | -354,579 | 495,540 | -1,446,216 | 500,000 |
正員受取入会金 | 860,000 | -1,233,000 | 389,000 | 942,000 | 500,000 |
准員受取入会金 | -23,000 | 8,000 | 26,000 | -21,000 | 0 |
正員受取会費 | -30,719,550 | 32,677,134 | -11,106,894 | 19,113,360 | 3,060,000 |
家族会員受取会費 | -363,300 | 190,500 | 180,000 | ||
准員受取会費 | 8,420,500 | -781,562 | -1,172,382 | 55,144 | 2,160,000 |
賛助会員受取会費 | -180,000 | -200,000 | 640,000 | 760,000 | 1,000,000 |
賞典収益 | -551,287 | 656,298 | 1,696,891 | -1,252,423 | 0 |
刊行物収益 | 10,546,633 | -17,214,769 | 16,080,362 | -16,561,752 | 14,500,000 |
監修収益 | 53,700 | -90,000 | 0 | ||
印税収益 | 33,420 | 30,330 | -66,150 | -14,360 | 0 |
広告収益 | 1,150,300 | -27,200 | 1,653,600 | -3,282,800 | 0 |
雑収益 | 5,043,024 | -8,659,587 | 0 | ||
受取利息 | -18,477 | -28,992 | -34,472 | 21,194 | 0 |
収益計 | -13,950,323 | 25,395,325 | 13,334,919 | -10,245,940 | 21,900,000 |
●費用 「+」が悪化,「-」が改善 | |||||
総会費 | -847,147 | -138,359 | 91,957 | 139,341 | 203,000 |
理事会費 | -165,841 | 105,476 | -86,072 | 409,166 | 342,000 |
連絡会費 | 268,573 | -84,582 | 24,663 | 249,357 | 0 |
地方本部費 | -745,478 | 145,600 | -562,594 | 1,912,789 | 80,000 |
役員報酬 | 0 | 9,194,089 | -194,089 | 0 | 0 |
諸給与 | -5,346,073 | 1,413,437 | 1,281,689 | 1,216,132 | -150,000 |
賞与引当金繰入額 | 361,800 | 1,068,500 | 63,300 | 280,800 | 0 |
役員退職慰労金 | 0 | 3,320,000 | -3,320,000 | 0 | 0 |
退職給付費用 | 6,655,900 | -4,667,300 | 919,500 | 3,000,000 | -4,904,500 |
事務消耗品費 | 9,594,337 | -9,699,057 | 229,587 | 943,669 | -655,000 |
事務印刷費 | -30,881 | 6,229 | -377,557 | 757,272 | -696,000 |
通信費 | -287,298 | -1,602,725 | -404,558 | 1,183,584 | -500,000 |
旅費交通費 | 496,333 | -441,919 | 485,825 | 570,382 | 0 |
福利厚生費 | -388,244 | 1,273,341 | 2,016,210 | 1,255,152 | -500,000 |
図書費 | -33,453 | 35,690 | -29,085 | 102,227 | 0 |
渉外費 | -9,004 | 29,195 | 109,892 | 50,869 | 0 |
賃借料 | -1,087,424 | -6,379,995 | 879,808 | -212,323 | 470,000 |
光熱水道料 | 74,235 | -295,609 | 491 | -75,099 | 0 |
修繕費 | 5,470,067 | -5,521,367 | -19,900 | 1,000,000 | -1,000,000 |
租税公課 | 852,249 | 5,952,381 | 1,984,194 | -1,394,850 | 1,400,000 |
雑費 | 7,909,192 | -1,326,219 | -4,130,118 | -373,439 | 500,000 |
J・ニュース費 | -1,507,196 | -7,619,948 | -1,857,673 | 3,400,278 | -1,000,000 |
QSL費 | -677,790 | -1,675,680 | 17,523,068 | 2,154,057 | -2,680,000 |
広告活動費 | -4,443,659 | -5,059,489 | 14,475,290 | -6,804,783 | 3,798,000 |
ARDF費 | 554,650 | 169,574 | 388,585 | -806,965 | 245,000 |
賞典費 | -1,256,492 | -565,663 | 285,753 | 413,646 | -264,000 |
諸委員会費 | 285,221 | 81,322 | 166,903 | 863,692 | -180,000 |
クラブ費 | 125,010 | -66,195 | -62,605 | 429,219 | 17,000 |
監視監査費 | 17,105 | -17,105 | 5,556 | 624,444 | -400,000 |
刊行物費 | 5,403,421 | -10,095,654 | 10,019,586 | -10,154,485 | 7,000,000 |
機械化事務費 | -7,999,684 | -3,094,081 | -534,966 | -902,309 | 0 |
会員事務費 | 6,300,806 | -7,439,394 | 291,479 | 1,777,386 | -925,000 |
選挙費 | -1,553,756 | 4,216,297 | -4,217,904 | 1,623,994 | -1,635,000 |
設備機器 | -1,837,681 | 902,027 | -21,540 | 1,280,820 | 50,000 |
国際協力費 | 666,176 | 1,291,199 | -776,903 | -200,897 | 547,000 |
衛星・研究開発費 | -56,367 | 32,717 | -188,329 | 1,735,529 | -1,000,000 |
減価償却費 | 625,059 | 3,003,914 | -1,099,980 | 1,046,571 | -990,000 |
ソフトウェア償却 | 870,200 | 13,023,867 | -245,999 | 244,599 | -250,000 |
貸倒引当金繰入額 | 0 | 0 | 13,219 | -13,219 | 0 |
費用計 | 18,256,866 | -20,525,486 | 33,126,683 | 7,726,606 | -3,077,500 |
●前年度比改善額 「+」が改善,「-」が悪化 | |||||
-32,207,189 | 45,920,811 | -19,791,764 | -17,972,546 | 24,977,500 |
この記事へのコメント