社員総会報告5-
以下の事情により,“縮退版”として再構成します.
...しかし,「社員」の方々ご本人からは,どなたからも,上でご指摘いただいたようなお申し入れは,いただいておりません.
おもうに,有権者(会員のみなさん)に対して,代議員(各社員)が「どのような投票行動を取ったか?」を明らかにしお伝えすることは,
それこそ,みなさんの標榜なさる,“会員ファースト”だからでしょう.
さすがは当連盟の社員方.
たとえば社員選挙において――
「私を社員にして下さい,私に投票して下さい;
でも社員総会で私がどう投票するか?...それはヒミツです」
――って,いやいや,それはないでしょう....
『警告書』の受領が遅くなって(本日10/2(金)),その間に,プロバイダに対して記事公開停止の手続きが取られたようです.
以下の部分「以外」は異論なし――ということですから,いちおう,再掲させていただきます.
(a) どなたか遅着出席で議決権行使書1通が無効に?
(b) JA1RTSが遅着で出席.議決権行使書が無効になり,採決時には8→7通に.
(c) JH3GFAが出席ののち中座.委任状が生き,採決時には80→81通に.
(d) 席あれど欠席:
(1) JA4BQD(議決権行使書が有効に)
(2) JA9EEH(議決権行使書は遅着で無効)
(3) JH9MDO
(e) 席なけれど出席:JH1NLL(議決権行使書が無効に)
(f) 席なけれど出席:JH3GFA(議決時には中座,委任状が有効に)
凡例:
・ファースト … JARL会員ファーストの会
https://jarl-senkyo.wixsite.com/first
・正常化 … JARL正常化プロジェクト
https://jarl2020.wordpress.com/
警告書
拝啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
当職らは、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(以下「依頼人」といいます。)から依頼を受けた弁護士として、本書を送付させていただきます。
1 さて、貴殿が開設しておりますウェブリブログの下記ブログ(以下「本件ブログ」といいます。)につきまして、貴殿は、令和2年9月5日に開催した社員総会継続会(以下「本件継続会」といいます。)における各社員のコールサイン、出欠、議決権行使書の行使状況、委任状の内容等を掲載しております。
記
https://jj1wtl.at.webry.info/202009/article_11.html
2 当連盟規則11条において、当連盟は、当連盟の個人情報保護法関連規程に従い、会員台帳に登録した個人情報の保護を図らなければならないとされております。
コールサインも会員台帳に登録した個人情報であり、最大限保護されるべき情報です。
また、社員も、当連盟規則を遵守していただかなければならないことも明らかです。
コールサイン等の個人情報を、各社員の同意なく、ウェブサイト等に掲載し、第三者に公開することは、明らかに個人情報の目的外利用であり、上記規則に違反しているといわざるを得ません。
3 また、本件継続会における各社員の出欠、議決権行使書の行使状況及び誰に委任したか、受任者の投票行動[「受任者の投票行動」はそもそも判明せず開示も受けていません]等は、まさに信条に係わる情報であり、しかも、各決議は、無記名により行われておりますので、各社員のプライバシーとして、最大限に保護されなければならない情報でございます。
かかる情報について、各社員の同意を得ることなく、ウェブサイトに等に[原文ママ]掲載し、第三者に公開することは、各社員のプライバシーに対する侵害行為といわざるを得ません。
4 つきましては、本件ブログの「社員ごとの行使状況」及び「委任状の受任者ごとのまとめ」のタイトルで掲載された情報につきまして、速やかに削除していただきますよう警告いたします。
なお、社員は公人であるから、公開すべきであるとのご主張を、何度か承っておりますが[この主張は別の社員からでは?]、「公人」とは、公務員、国会議員又は地方議会議員等を指す言葉であり、一般社団法人の社員は公人に該当せず、あくまで私人であり、勝手に公人を作出することはできませんので、悪しからずご了承ください。
なお、本件につきましては、当職らが依頼人から一任を受けておりますので、本件に関しましては、今後は、当職ら宛にご連絡ください。
敬具
...しかし,「社員」の方々ご本人からは,どなたからも,上でご指摘いただいたようなお申し入れは,いただいておりません.
おもうに,有権者(会員のみなさん)に対して,代議員(各社員)が「どのような投票行動を取ったか?」を明らかにしお伝えすることは,
それこそ,みなさんの標榜なさる,“会員ファースト”だからでしょう.
さすがは当連盟の社員方.
たとえば社員選挙において――
「私を社員にして下さい,私に投票して下さい;
でも社員総会で私がどう投票するか?...それはヒミツです」
――って,いやいや,それはないでしょう....
『警告書』の受領が遅くなって(本日10/2(金)),その間に,プロバイダに対して記事公開停止の手続きが取られたようです.
お客様のウェブリブログに掲載された記事の公開停止について、お知らせ申し上げます。
下記の記事について、代理人弁護士の方より、「依頼人の社員の個人情報やプライバシーが、各社員の同意なく公開されている」という旨の申告が寄せられております。
<対象のURL>
https://jj1wtl.at.webry.info/202009/article_11.html
他者のプライバシーを侵害する行為は「BIGLOBE会員規約」(別記)第32条に抵触いたしますので、32条運用ルール(別記)3番に基づき、当該記事を公開停止いたしました。
以下の部分「以外」は異論なし――ということですから,いちおう,再掲させていただきます.
「社員ごとの行使状況」及び「委任状の受任者ごとのまとめ」
集計
開催日 | 6/28会 | 9/5会 | |
---|---|---|---|
議題 | (1) 決算 | (2) 役員選任 | |
12:50時点 | 出席 | 34 | 40 |
議決権行使書 | 76(a) | 8(b) | |
委任状 | 15 | 80(c) | |
計 | 125 | 128 | |
採決時 | 出席(含 委任状) | 49 | 119 |
議決権行使書 | 75(a) | 7(b) | |
計 | 124 | 126 | |
議長は除かれる | 2 | 2 | |
席数 | 38(d) | 40 | |
追加席 | 1(e) | 1(f) |
(a) どなたか遅着出席で議決権行使書1通が無効に?
(b) JA1RTSが遅着で出席.議決権行使書が無効になり,採決時には8→7通に.
(c) JH3GFAが出席ののち中座.委任状が生き,採決時には80→81通に.
(d) 席あれど欠席:
(1) JA4BQD(議決権行使書が有効に)
(2) JA9EEH(議決権行使書は遅着で無効)
(3) JH9MDO
(e) 席なけれど出席:JH1NLL(議決権行使書が無効に)
(f) 席なけれど出席:JH3GFA(議決時には中座,委任状が有効に)
採決の結果
(1) 決算
賛成 | 反対 | 保留 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出席 (含 委任状) | 議決権 行使書 | 計 | 出席 (含 委任状) | 議決権 行使書 | 計 | 出席 (含 委任状) | 議決権 行使書 | 計 |
9 | 65 | 74 | 40 | 10 | 50 | 0 | 0 | 0 |
(2) 役員選任
理事
得票順.同数の場合はコールサイン順.賛成 | 反対 | 保留 | 会派 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出席 (含 委任状) | 議決権 行使書 | 計 | 出席 (含 委任状) | 議決権 行使書 | 計 | |||
■可決 | ||||||||
JA5SUD | 113 | 7 | 120 | 6 | 0 | 6 | 0 | |
JA9BOH | 103 | 6 | 109 | 15 | 1 | 16 | 1 | |
JF0JYR | 97 | 5 | 102 | 22 | 2 | 24 | 0 | ファースト |
JA6HUG | 91 | 6 | 97 | 28 | 1 | 29 | 0 | ファースト |
JH1NLL | 88 | 4 | 92 | 30 | 3 | 33 | 1 | ファースト |
JA7AJH | 85 | 5 | 90 | 34 | 2 | 36 | 0 | ファースト |
JA8DKJ | 85 | 4 | 89 | 34 | 3 | 37 | 0 | ファースト |
推薦 JA8ATG | 79 | 5 | 84 | 39 | 2 | 41 | 1 | ファースト |
JH8HLU | 80 | 4 | 84 | 39 | 3 | 42 | 0 | ファースト |
JE4WWK | 77 | 6 | 83 | 42 | 1 | 43 | 0 | ファースト |
JG1KTC | 75 | 2 | 77 | 44 | 5 | 49 | 0 | ファースト |
推薦 JE1KAB | 68 | 1 | 69 | 51 | 6 | 57 | 0 | |
■否決 | ||||||||
JH3GXF | 50 | 7 | 57 | 69 | 0 | 69 | 0 | 正常化 |
JA2HDE | 50 | 6 | 56 | 69 | 1 | 70 | 0 | 正常化 |
JG2GFX | 50 | 6 | 56 | 69 | 1 | 70 | 0 | 正常化 |
JR3QHQ | 48 | 7 | 55 | 71 | 0 | 71 | 0 | 正常化 |
JH1XUP | 41 | 3 | 44 | 78 | 4 | 82 | 0 |
凡例:
・ファースト … JARL会員ファーストの会
https://jarl-senkyo.wixsite.com/first
・正常化 … JARL正常化プロジェクト
https://jarl2020.wordpress.com/
監事
推薦.もう1名のJH1UBUは取り下げ(局免失効).■可決 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
賛成 | 反対 | 保留 | 会派 | |||||
出席 (含 委任状) | 議決権 行使書 | 計 | 出席 (含 委任状) | 議決権 行使書 | 計 | |||
JE7JGG | 83 | 4 | 87 | 36 | 3 | 39 | 0 |
この記事へのコメント
2 「会員台帳に登録した個人情報の保護を図らなければならない」
⇒分かります。
「コールサインも会員台帳に登録した個人情報」
⇒会員台帳はそうでしょう。
「コールサイン等の個人情報を、各社員の同意なく、ウェブサイト等に掲載し、第三者に公開することは、明らかに個人情報の目的外利用であり」上記規則に違反している。
⇒困ったぞ。
個人情報であるコールサインを社員の同意なく掲載し、第三者に公開すると違反だ。
保護の対象は社員ですが、社員のQSLカードを掲載したり、社員との交信が記載されたログを明示したり、社員との交信を他局との交信で話すとそれも違反になるのかな。今後社員とQSOするときは用心しないと法律違反の惧れが生じるかも。「目的外利用」に問われないためには社員とのQSOは内緒にしておかなければいけないのか・・・
それとコールサイン「等」の「等」は何?
恥を忍んで伺います。
本林さんのページ内にはもっと多数のコールサインが記載されているページがあるのですがね…www
**
http://www.motobayashi.net/history/ayumi/kaiji.html
「これらの事実に照らせば,本件呼出符合は,公にすることにより, 個人の権利利益を害するおそれがあるものとは言えない。」
**
「コールサインも会員台帳に登録した個人情報であり、最大限保護されるべき情報です。」とするのは飛躍があるのでは。