社員総会報告3
2~4号議題(解任:JE1KAB・JG1KTC・JE7JGG)についての,本林質問分+関連Q&Aのみです.
解任 専務理事JE1KAB
Q | A(特記なきは専務理事) |
---|---|
報酬¥9M分のパフォーマンス出せてる? | 長年お世話になっている. しっかり尽くしている. |
[類似JA3HBF(見合った働きにあらず)] | 積極的に業務に取り組んでいただいている. いろいろな分野に精通. 減額は考えていない. 一所懸命やっていただいている. [JG1KTC] |
「社員のブログを削除させた」について[意見] 社員=代議員. 投票行動は選挙民(会員)のみなさんに明かそう | 社員の個人情報に関わることがインターネット上に掲載. 削除を依頼. 役員・事務局に社員からたいへん苦情. それを受けての措置. (本件,おって「報告事項」でも議論) |
[類似|7K1BIB] コールサインは個人情報?ほか | 当連盟の規定で,呼出符号も個人情報として保護. 連盟が取得した個人情報は,関連法令・当連盟の『個人情報保護関連規定』に基づいて管理・利用. ・各社員の議決権行使書の行使状況:誰が誰に委任したのか, ・受任者の投票行動, 社員の個々の信条に関わる情報. 保護されなければならない. 「社員個々に承諾を取る」ことは考えていない. (本件,おって「報告事項」でも議論) |
解任 会長JG1KTC
Q | A(特記なきは専務理事) |
---|---|
「支出先のプライバシーを理由とした説明拒否はしていない」について(していた) | 社員提案では「一切の説明を拒否した」だったが,事実と相違. 旅費交通費・飲食費の支出の内実については,昨年説明の後,「相手先まで特定」という質問があったので,その点については「プライバシーに関わる」と言うことで控えた. [JG1KTC] |
[再|JJ1WTL当日] さきほど答弁:「一部は答えたけど・一部はプライバシーを理由に説明を拒否」. それがこの文章(『社員提案に対する理事会の意見』)だと,「全部,私はプライバシーを理由に説明を拒否したことはないです」と読める. それを全社員に送付,よくない. 続行会は後ろの弁護士の先生方もここで聞いていた. 一部は拒否している. あたかも全部まったく「プライバシーを理由に説明を拒否したことは事実と異なります」と言って,ウソの書面を,全理事の雁首揃えて・監事まで含めて,社員に配るのはよくない. | 「渉外費だから」ということで,答えを控えたことはあった. (「プライバシーではなく」と言いたい?...いま理解できた.) [JG1KTC] |
[再々|JJ1WTL当日] 「プライバシー」を理由に回答を拒否したことがあった――ということ. | |
「理事の構成への非関与」について(会長は社員に電話して委任状操作) | 「誰に委任するか」は個々の社員の判断・意思. 社員の方々の判断. |
[再|JJ1WTL当日] では,会長が社員に電話し委託(「委任」SRI)等をお願いしているのは,「今年だけ」ということ? | お願いをさせていただいているケースもあった. [JG1KTC] |
[再々|JJ1WTL当日] それは「髙尾個人の意向」では? | 「誰に委任するか」を含め,社員が各々の意思に基づき判断. 社員の判断. [JG1KTC] |
[関連|7K1BIB当日] 会長さきほど去年の委任状について「社員の意思のそれぞれの反映である」と. 去年は本会(6月)と継続会(9月)があった. 6月の時点では,1エリア前田さん以外は,全員承認の議決権行使書が揃っていた. 9月の段階で委任状が出て,仙石さんに渡され,41通反対投票されて,4人の理事(候補)が否決. この間,会長は「電話を掛けた」という. 電話を掛けて「委任状を出して下さい」と言った社員に対し,「2・3エリアの理事4人についても否認をするからよろしく,議決権行使書ではあなた賛成をしたけれど」――と(あらかじめ)言ったのか/言っていないのか? 「言っていない」とすると,それは「社員の意思」ではない(∵社員から反対について同意を得ていない). 現に5エリアの複数の社員の方は,「あんな形で議決権行使書(委任状?)を使われるとは思わなかった」と聞いている. 6エリアでも同様. これが,民主主義をねじ曲げている. JARLの場合は会長が絶大な権力を握るしくみ. 権利の行使については抑制的・謙抑的に. 「6月の議決権行使書」「9月の委任状」によって,理事の選任状況に格段の差. それでも「社員の意思」と言うか? | そのとおり. 社員の意思決定. [JG1KTC] |
解任 監事JE7JGG
Q | A(JE7JGG本人) |
---|---|
支部アワード(『青森県全市町村賞』)の収益 | [あらかじめJE7JGGご本人が説明] (アワード) H10~H26に青森県支部長. JA7AIWは地方本部長時代,地方本部費を1円も使わなかった. それをみならって支部費から1円ももらったことがない. 青森県アワードがいかにも不正をしたような告発の決算書が添付. 青森県アワードは私が作ったアワードではない. 先任者のJA7NLの時代に,篤志家(とくしか)の寄付で作成. その経緯から,支部費から出資していない. 支部の会計とは別. 決算書が付いているのが不思議,何を言われているのか. (監事としての資質) S51から会社創業~経営. 45年間,決算書を見ている. 支部長就任以来,総会に参加,社員総会にも. 一度も欠席なし. 「意見は聴く」姿勢. 告発に近い議題が出たことは不徳・反省. 恣意的な悪意を感じ,寂しい. |
[関連|JA3HBF当日] (アワード) 「支部長時代に発行されていた」のは間違いない. Webサイトにも発行数を公表. 別会計でいいものか? 支部事業なら支部会計に含めるべき. | 支部から1円も出ていない. 支部で決算書を書くべきではない. 支部大会では発行部数などアワードマネージャーから報告. 不正はいっさいない. [JE7JGG] |
[関連|JH3GFA当日] (アワード) 一般的に,支部の事業である限りは(支部会計に?)合わせないとだめ. 篤志家の資金を出していもらったなら,(まず)「寄付金」として,そこからやればいい. ずっと分けている必要はない. 疑念を抱かれることを放置,言われる元. | 次期支部長には助言したい. [JE7JGG] |
この記事へのコメント
社員に資質に疑問もありでは?